2025年3月30日日曜日

2025.03.24 日韓対抗中学・高校生ゴルフ選手権2024

 KOMAカップ 第24回日韓対抗中学・高校生ゴルフ選手権が、3月24日からKOMAカントリークラブにて開催され、本校2年生の中嶋月葉が日本チームのメンバーとして出場しました。
 競技はポイント争奪の団体戦です。日韓のトップジュニアの中で、最終日の最後の組まで勝敗が分からない展開で、女子は日本チームが大逆転となり、貴重な経験をさせていただきました。  

 2025年度も最終学年として、全力で頑張りたと思いますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。

2025年3月23日日曜日

2025.03.21 全国高等学校ゴルフ選手権春季大会

 2024年度全国高等学校ゴルフ選手権春季大会が3月19日~21日、兵庫県三木市のオリムピックGCで高校男子、チェリーヒルズGCで高校女子が開催され、9名の部員が出場しました。


 高校男子の部は、久常優樹(2)が最終日3位からスタートしましたが、後半スコアを落とし15位Tとなりました。伊藤天智(2)、川口充志(2)2日目を終え、最終日に進出することができず、全国で戦う厳しさを痛感しました。

 高校女子の部は、1日目が終わり首位Tの中嶋月葉(2)が優勝を狙い健闘しましたが、最終日の後半スコアを伸ばすことができず、トップと2打差の位Tに入賞しました。ホールアウト後は「応援してくださった皆様に優勝を見てもらいたかったのですが、この悔しさを次に繋げていきます」と力強く語ってくれました。そして同じく最終日に進んだ宮内美空(2)は、最後のホールまでトップ10入りを諦めず健闘し、12位Tで悔し涙を流しましたが、この経験でさらに強くなると確信しました。佐川安奈(2年)、山本宏美(2年)、森愛深(1年)、山野莉彩子(1年)は2日目を終え、最終日に進出することはできませんでしたが、夏の日本ジュニアゴルフ選手権競技に繋がる経験をさせていただきました。

 

 3月とは思えぬ寒さの中、第一日目は降雪によりスタートが1時間以上遅れ、第2日目も凍結により高校女子のスタートが遅れるなど、決して好コンディションとは言えませんでしたが、大会に臨む準備やどんな状況下でも集中力を切らさずプレーする精神力の大切さも学びました。今大会の出場に当たり、多くの皆様に応援していただき、誠にありがとうございました。
 

2025年2月25日火曜日

2025.02.22 ゴルフ部卒業コンペ

  2月22日(土)に2024年度ゴルフ部卒業コンペを吉備カントリークラブで行いました。

 いつも作陽ゴルフ部を応援してくださっている皆様にご参加いただき、卒業生も在校生も楽しくコンペを開催することができました。

 今年の卒業生は県北津山市で1年間過ごし、学校の移転で倉敷市玉島で新たなスタートを切った部員です。新しい練習環境の中、試行錯誤しながら作陽学園ゴルフ部の土台を築いてくれました。練習環境が変化し戸惑うこともありましたが、3年間多くの方々に支えられてゴルフができたことに改めて感謝しました。

 コンペ後のミーティングでは、卒業生から後輩へ激励の気持ちを伝え、これから自分の目標に向かって進んでいくその姿はキラキラ輝いて見えました!


 今後も皆様方にご恩返しできるよう頑張りますので、引き続き作陽学園高校ゴルフ部をよろしくお願いいたします。

2024年12月24日火曜日

2024.12.21 岡山県高等学校ゴルフ選手権春季大会

 12月21日(土)に後楽ゴルフ倶楽部において岡山県高等学校ゴルフ選手権春季大会が行われました。


高校男子の部
 2位:久常優樹(2年6組)
 3位:伊藤天智(2年6組)


高校女子の部
 1位:中嶋月葉(2年6組)
 3位:宮内美空(2年6組)




 中国選手権の練習ラウンドから続けて4日間、厳しい寒さの中でのプレーとなりました。今大会は2024年度全員で出場する最後の試合であり、1年間の練習の成果を発揮する場としてプレーしましたが、なかなか思い通りにいかず、来年に向けての課題も見つかりました。

 寒い中でも快適にプレーできるようご配慮くださった後楽ゴルフ倶楽部の皆様、大会役員の皆様、大変ありがとうございました。
 
 そして、2024年も作陽ゴルフ部を応援していただきありがとうございました。来年も応援よろしくお願いいたします。

2024年12月23日月曜日

2024.12.20 中国高等学校ゴルフ選手権春季大会

 12月19日(木)~20日(金)、広島カンツリー倶楽部西条コースにおいて、中国高等学校ゴルフ選手権春季大会が行われ、高校女子の部で中嶋月葉(2年6組)が優勝しました。



 本大会の結果で、男子9名、女子15名に3月19日から兵庫県で開催される「全国高等学校ゴルフ選手権春季大会」の出場権が与えられます。
 出場切符を掛け、皆最後まで1打1打諦めず戦い、本校から9名が全国大会出場権を得ることができました。

高校男子の部   2位:久常優樹(2年6組)
         8位:川口充志(2年6組)
         8位:伊藤天智(2年6組)

高校女子の部   1位:中嶋月葉(2年6組)
         2位:宮内美空(2年6組)
       8位:山野莉彩子(1年6組)
       9位:山本宏美(2年6組)
       12位:佐川安奈(2年6組)
       14位:森 愛深(1年6組)
                     

 なお、2025年度中国ゴルフ連盟強化選手に久常優樹(2年6組)、中嶋月葉(2年6組)が決定しました。

 本大会の運営につきまして、多大なるご協力ご配慮いただいた広島カンツリー倶楽部の皆様、大会役員の皆様、大変ありがとうございました。

 


2024年11月29日金曜日

2024.11.28 ISPSハンダ 全国中学校・高等学校選抜 ゴルフマッチプレー選手権大会

 11月25日(月)~28日(木)、沖縄県のカヌチャゴルフコースで 8回全国中学校・高等学校選抜ゴルフマッチプレー選手権大会が開催されました。

 マッチプレーとは、1対1でスコアを競い合うトーナメント戦で、中国地区の代表として本校2年生の宮内美空出場しました。惜しくも初戦敗退となりましたが、暖かい中でゴルフを満喫し、良い経験になりました。

12月17日からは、中国地区の春季大会が始まります。全国大会出場の切符を、一人でも多くの部員がつかみ取れるよう頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

2024年10月16日水曜日

2024.10.07 国民スポーツ大会ゴルフ競技 女子の部準優勝

  10月6~7日に佐賀県で開催された第78回国民スポーツ大会ゴルフ競技 少年男子の部に2年6組 久常優樹、女子の部に2年6組 中嶋月葉、2年6組 宮内美空が出場しました。

 国民スポーツ大会は都道府県対抗の団体戦で行われ、チーム全員の総合計スコアが少ない順に順位が決定されます。

 女子団体で岡山県は高校生トリオで大会に臨み、準優勝しました。青年と少年が統合された2006年以降、県勢最高成績となりました。女子団体に本校から2名が出場しましたが、悔しさを感じつつも、団体戦ならではの醍醐味を経験しました。

 本大会の出場に当り、多くの皆様に応援していただき、大変ありがとうございました。


 


2025.03.24 日韓対抗中学・高校生ゴルフ選手権2024

 KOMAカップ 第24回日韓対抗中学・高校生ゴルフ選手権が、3月24日からKOMAカントリークラブにて開催され、本校2年生の中嶋月葉が日本チームのメンバーとして出場しました。  競技はポイント争奪の団体戦です。日韓のトップジュニアの中で、最終日の最後の組まで勝敗が分からない展開...